久しぶりにトリミングフルコース - 2021.05.19 Wed
週末の朝
ブラッシングの際にクレアリの顔にバリカンをあてていると
「トリミングしよっかなー」。。と思いついちゃって
2ぴきに昼食を食べさせてひと休みさせた後に
荒刈り→シャンプー&ドライ→仕上げカットの手順で
久しぶりにフルコースでトリミングしました

今回初の試みとして
洗面所にトリミングテーブルをセッティングしました
刈ったら2歩でシャンプー
シャンプーしたら2歩でドライ。。と時短はもちろん片づけも掃除もラクだし
狭い空間なのでクレアリもキョロキョロせずまな板の鯉状態!
。。と良いことばかりのようですが唯一の欠点は
暑い。。脱衣所兼洗面所の天井にはファン一体型LEDライトを設置していますが
カットした毛が飛び散るので風はNG。。
換気扇を回すも蒸し暑い。゚(;-ω-A)アチィ・・・
これからの時期には不向きかなー

関節に持病のあるクレア
どんなに頑張っても素人カットでは30分~40分は立ちっぱなしになるので
次回はできるのか毎回不安になりますが
今回はふらつきも少なく最後まで頑張ってくれました!

耳の毛先をざっくり5cmカットしトップと共に梳きまくってスッキリ♪
最初にアリスをトリミングするのが定番でしたが
今回はクレアの体調を優先して2番手になったアリス

騒がずビビらず待機していたのが予想外。。
順番入れ替えても大丈夫そうだね

ビニール袋越しなので見づらいですが
クレアの毛量。。激減です(薄い毛色がクレア)
これも年齢のせいなのかなー
普段のブラッシングも地肌にダメージがないように
やさしくソフトにを心がけています

トリミングするたびにクレアの老いを感じますが
ティクレアにとってクレアは永遠のお嬢ちゃん☆
アリスはちびっこサル!⊂((≧⊥≦))⊃
愛おしさは日々増すばかりです(⋈◍>◡<◍)。✧
2ぴきともお疲れちゃん!
ランキングに参加中です
クリックをお願いします Ωヾ(・∀・` )
にほんブログ村

スポンサーサイト
全行程を4回に分けてトリミング - 2021.02.17 Wed
先日クレアとアリス。。とティクレアの体調が
まずまずだった貴重な日に
↑三者が絶好調なミラクルな日は永遠に来ない年頃なので。。
シャンプーとカットの仕上げをしました
*今回はアフター画像のみとなります

午前中にまったりと過ごしていたのに昼食後にいきなりシャンプーされて
めっちゃ不機嫌なアリス。。
昨年までは前日にバリカンで荒刈りして当日はシャンプーとカットの仕上げ
計2日間でトリミングをしていましたが
今年からは4日に分けてトリミングします
1日目に足裏と顔など細部にバリカンをかける
2日目はボディーと足をバリカンで荒刈り
3日目にシャンプーとカットの仕上げ

4日目にハートの仕上げをします
(ハートは立ちっぱなしでカットするので体調の安定した日にします)
今回の画像は全て3日目に撮影したのでハートはまだ手付かずの状態です

トリミングの工程を細かく分けたのは

クレアの負担を大幅に軽減するためです
多発性関節炎を患ってからのクレアの足腰の衰えは否めません

関節炎の痛みはステロイド剤によって抑えていますが
シャンプーやカット中の立ちっぱなしではよろけることも。。

なのにゴハンの準備中は部屋中を走り回るので困っています ε-(‐ω‐;)ハァ・・

4日に分けてのトリミング。。これも絶対ではなく
その時々のクレアとアリスの体調に合わせてもっと細かく分けたり
2日の工程を1日でやっちゃったりと臨機応変に対処したいと思います
クレア☆アリス☆おつかれちゃん!┏○)) オツカレサマデース
ランキングに参加中です
クリックをお願いします Ωヾ(・∀・` )
にほんブログ村

シニアにやさしいトリミング - 2020.09.23 Wed
連休3日目と4日目
クレアとアリスをトリミングしました
1日目はざっくりとカットをして2日目はシャンプーと微調整。。
11月で11歳になるアリスと12月で13歳になるクレア
シャンプー後に立ちっぱなしのカットはしんどそうなので
今後は2日に分けてトリミングしていこうと思います
1日目に荒刈りし2日目シャンプー前のアリスです

少し痒みが出ていたのでノルバサンシャンプーで洗いドライ後のアリス

2日に分けると疲労度が軽減されシャンプー後もよく動き回っていたアリス
3日前には鼻に異変が。。!?

↑現在はほぼ治っていますが
左側だけ角質がひび割れて少しめくれ上がっていたんです
すぐに診察してもらったところ「老化現象」だそうです Σ(O_O;)Shock!!

天然成分(ホホバオイルや蜜蝋など)のみ作られている保湿クリームで潤いを与え
白色ワセリンで保護膜を作る
これを2日続けると角質の荒れはほぼ目立たなくなりました

人もワンコも年齢を重ねると自分の力だけでは潤いは満たされないのよねー
さて次は前日に荒刈りして2日目シャンプー前のクレアです

関節炎の症状をステロイド剤で緩和させているのですが
下半身の衰えは否めません
春先まではカットに時間をかけていましたが
やる側もやられる側も年齢に合わせて無理のない作業をすることに重き置くと
2~3か月は荒刈りでスタイルを維持し
4か月目に丁寧にカットするぐらいがいいかなと考えています
シャンプー後のクレアです

飼い主の欲目なのは重々承知していますが言わせてください
クレア☆美人さんだね~♪

ドライ中に座り込むことも増えたけど
最後まで頑張ってくれるクレアに感動しぐっとこみ上げるものがある今日この頃。。
秋って人を感傷的にするんですねー(๑>◡<๑)
さーちんさんへ☆
ふうろちゃんは梅雨期に体調を。。
シニア期と持病のせいで気候・気圧の変化でガタガタっと体調崩すことが増えましたよね
それなりに回復するものの100%まではいかない。。こういうことを繰り返しながら
ゆるゆると年齢を重ねるのがシニアっ子なんですかねー(^-^;
食欲の秋到来でふうろちゃんがゴハンを食べてくれているといいな~♪
ふうろちゃんの頑固さはさーちんさんに似たのではなくて
シニアワンコあるあるだと思います!
先代のティアラも晩年は頑固になって私の言うことを聞かなくなってましたよ(笑)
シニアっ子との生活は耐久戦。。お互い適度にガス抜きしながら持ちこたえましょうね(^-^)
ランキングに参加中です
クリックをお願いします Ωヾ(・∀・` )
にほんブログ村
