トリミングできるまでに回復しました - 2019.04.17 Wed
4月3日の夜にクレアが右後足を上げ始め翌日には軟便から泥状便に。。
5日になるとアリスまで軟便に。。_| ̄|○ グッタリ
病院で処方された薬が効いたのか。。本犬たちの自然治癒力のおかげか
薬を飲み切ってから1週間経ちましたが2プーとも回復し絶好調です
右後足をあげていたクレアは消炎剤(リマダイル75)が効いたのか
服用して7日目には普通に歩けるようになりました
体調も安定しているので週末にトリミングをしました
シニア期に入ってからは汚れが目立ってくるとシャンプーしていますが
カットは2か月に1度です(顔周り・足裏などは週に1度バリカンをかけています)
↓伸び放題のクレアとアリスのカット前です

前日に顔・足裏・お腹・耳毛の処理はしています
2プーとも病み上がりなので時短を優先しカット後の撮影は翌日にしました
クレアは耳の毛先を2cmカットしてトップノットと共に梳き
ボディは3mmバリカン
クレア*カット後

素人トリミングは1日経過するだけですでにボッサモッサ感が。。

痛めた足の負担軽減のために後ろ足のカット中はおっさんにクレアの体を支えてもらいました
アリスはトップノットと耳を3cmカットしボディは3mmバリカン
アリス*カット後

クレアのカット中ずーっと側に張り付いていたアリス

自身のカット中はおとなしくされるがままです
今回はあまり時間をかけれなかったので仕方ないですが
日にちが経つにつれあちこちからカットし忘れた毛がぴょこぴょこと。。
でもここだけは丁寧に~❤
クレア アリス

クレアもアリスもカット後に体調の変化はないのですが
以前にも増して寝る寝る。。(´_ _`)zzz・・・

どんなに時短してもシャンプー・ドライ・カット×1匹=2時間強。。しんどいよねー
お疲れちゃんでした pq(´∀`;)オツカレサマ~
ようやく咲き始めたベランダのムスカリ☆

花言葉はいくつかあるようですが
「通じ合う心」の花言葉が沁みる今日この頃です (〃 ̄ー ̄〃)
さーちんさん☆
お見舞いのコメントをありがとうございました(*_ _))
おかげ様で2匹とも回復しております!
1匹が不調になると次々に。。多頭飼いをしているとこういう事は珍しくないようです(^-^;
ふうろちゃんも3月に便に粘膜が。。
症状によってはアジソン病に影響がでるのではないかと心配しちゃいますよね
ビーフが原因と解って良かったですね(^-^)
今回のようなことがないように
シニア期の飼い主としての心構えを改めます(A;´ 3`)
ランキングに参加中です
クリックをお願いします Ωヾ(・∀・` )
にほんブログ村

- 関連記事
-
- クレアよく頑張りました! (2019/07/03)
- トリミングできるまでに回復しました (2019/04/17)
- 自宅でトリミング2019.2.11 (2019/02/13)
スポンサーサイト