腔穿刺で採取した関節液の検査結果 - 2020.02.26 Wed
2月8日からステロイド剤の服用を始めたクレア

9日には部屋中を元気に走り回るほどに回復
熱っぽかった体の火照りも消えたので炎症値は下がっているかな~
2月21日の血液検査の結果は

CRPは0.3!!
昨年の春以降ずっと高い値だったので(最高6.6)先生もこの結果を喜んでくださいました

貧血も改善傾向にあるものの基準値外のBUN(腎臓)とALP(肝臓)は今後も要注意
そして8日に行った関節液の検査結果がでました

免疫介在性多発性関節炎は投薬で症状は改善されますが
服用中のステロイド剤は関節炎にとても良く効くものの副作用が出やすいため
今後はステロイド剤を減らし経過をみながら免疫を抑える薬に替えていきます

次回の診察は3月7日
それまでに不調の症状がでなければステロイド剤の減薬もあるかな~

関節炎でお世話になっているB病院は家から車で30分程ですが
免許を持っていないティクレアはバス(40分)で通院中
行きは問題ないのですが帰りはバスの時間が少なくて待合室で長時間待つ羽目に。。
次回は自転車で行ってみようかな~!?
ランキングに参加中です
クリックをお願いします Ωヾ(・∀・` )
にほんブログ村

- 関連記事
-
- 良いことと悪いこと (2020/03/11)
- 腔穿刺で採取した関節液の検査結果 (2020/02/26)
- 全身麻酔で関節腔穿刺 (2020/02/12)
スポンサーサイト