血液検査を前倒し - 2016.01.20 Wed
*忘備録につき長文です
1月16日(土)
アジソンっ子アリス
血液検査をしました

アジソン病を発症して3年のアリスは
体調に変化がなければ
血液(電解質)検査は
2ヶ月に1度(昨年の夏までは月1回)
今年は2月に検査の予定をしていましたが
気になることがあったので
早めに。。

気になることとは
昨年の秋から便が少しゆるくなる頻度が高いこと。。
11月に粘膜便をしたので検査をしたところ
腸内菌のバランスが少し崩れていたため
薬を5日分処方してもらいました
一時的に状態は良くなったものの
服用期間を終えると
ときどき軟便に。。
年が明けても状態は変わらないので
便検査と
電解質と一般の血液検査をしてもらいました

ミネラル等に異常はなかったのですが
便検査では
やはり腸内菌のバランスが少し崩れている。。
元気も食欲もあり
普段と変わりないので
今回はフードを替えてみることになりました

アジソン病を発症するまでは
定期的にフードの切り替えをしていたアリス
アジソン発症から1年
体調も安定していたので
慎重にフードの切り替えをすると
ミネラルの数値が悪くなる。。
以降
様子をみては3回切り替えにチャレンジしましたが
やはりミネラル値に影響がでてしまい
2013年の10月以降
ずーっと同じフードを。。

今回切り替えるヒルズのw/dは高食物繊維の処方食です
これで軟便が治らないときは
投薬(ビオフェルミン)治療になります
1月20日フード切り替え中
ビィナチュラルアレルカット3:1 ヒルズw/d

今朝
固い便が出ましたー (*≧▽≦)ノ ヤッホ!
このまま便の状態が安定してくれるといいな~
フードが切り替わった時点で
ミネラルの数値を検査します
今年も
なんやかんやで
病院通いは続きそうです ┐(´~`;)┌
みんくまさんっ☆
コメントありがとうございます♪
ココちゃんは洋服が苦手なんですねー
普段は必要ないですが持病があったり高齢になったり。。
寒い時期には着てほしいですよねー(;^ω^)
クレアリは私が服を手にすると警戒しますっ(笑)
ランキングに参加中です
クリックをお願いします(●´・ω-)b♪

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 多飲多尿は病状の悪化か薬の副作用か (2016/03/02)
- 血液検査を前倒し (2016/01/20)
- 血液検査の回数が減っている (2015/10/07)
スポンサーサイト
トラックバック
http://anesan62.blog34.fc2.com/tb.php/1094-9de2903f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)