多飲多尿は病状の悪化か薬の副作用か - 2016.03.02 Wed
前回の記事でアップしたアリス
いつもと変わらず元気そうですが
実家に帰省をした日からさかのぼること
4日前のアリスに異変が。。 *忘備録につき長文です
2月14日
自宅でトリミング(震えなどの症状は無く食欲・排泄に異常なし)
右前脚の肉球を切り少し出血
夜 プレドニゾロン1/8を服用
16日
昼食からフード切り替え開始(処方食→普通食)
夜 うすい黄色の尿
17日
朝 大量の尿
多飲多尿 (尿5回ほぼ透明)
夜 フードの切り替え中止
夜 プレドニゾロン1/8服用
18日
多飲多尿 (尿6回ほぼ透明 飲水量220cc)
夕食前に震える
夜 尿をもらす(トイレに間に合わず)
夜 プレドニゾロン1/8服用
19日
朝 食事前に震える
午前中 病院で診察
フード処方食からビィナチュラルアレルカットに戻す
多飲多尿 (尿6回ほぼ透明 飲水量190cc)
20日
深夜2時過ぎにアリス・クレアの順にリビングにダッシュするも排泄はせず
朝 カーペットに嘔吐の形跡あり↑このときに嘔吐した模様
毎朝服用していたプレドニゾロンは無し
実家に帰省泊まる
多飲多尿はなし
21日
朝プレドニゾロン1/8服用
多飲多尿はなし
夜 自宅に戻る
22日
尿2回 飲水量150cc
23日
朝 プレドニゾロン1/8投与
尿4回 飲水量180cc
24日
尿3回 飲水量110cc
*プレドニゾロン 2014年12月26日より毎朝1/8錠服用
<通常>尿1日3回 飲水量110cc前後

今回のアリスの不調の原因が
トリミングやフードの切り替え
環境や精神的なものなのか
先生はもちろん
飼い主にもはっきりとわかりません。。

血液検査の結果は
やや低ナトリウム高カリウム気味ですが
これもアジソン病によるものか
多飲多尿によるものかの判断は尽きかねます
診察の最後に先生が
「食欲や元気があるなら
ステロイド剤をやめて(減薬)みるのも1つの手段
副作用による多飲多尿かもしれないからね」
えっ!?
毎朝服用していたプレドニゾロン(ステロイド剤)をやめる?

2013年1月にアジソン病を発症して以来
2種類の薬を服用してきました
フロリネフ(副腎皮質ホルモン剤)を1日1錠(朝1/2 夜1/2)
プレドニゾロン(ステロイド剤)をその時々で。。
どちらもアリスには欠かせない薬です
アリスのように副腎皮質ホルモン剤だけでは補えない場合は
ステロイド剤も必要ですが
今回はあえてステロイド剤を減らす選択をしました
23日より
3日に1度の服用にしてから
多飲多尿の症状は治まっていますが
これが正解なのかはまだわかりません
実家への帰省がストレスになるのでは。。と思い
主人と留守番をしてもらうことも考えたのですが
おいていかれる方がストレスかもしれないし
体に余分に溜まったステロイド成分を使いきるには
多少のストレスも刺激になるかもしれないと考えて
一緒に連れて行きました
実家でのアリスは

多飲多尿はもちろん
震えの症状もなく
元気いっぱい!
帰宅後も変化なしっ!!

アリスは強いもんね~
アジソン病を発症して3年が経過し
病気に慣れたつもりでいたけど
油断や過信はいけないと反省しました
週末
今後の投薬について先生と相談してきます
ランキングに参加中です
クリックをお願いします(●´・ω-)b♪

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 検査結果に問題はないけど (2016/03/30)
- 多飲多尿は病状の悪化か薬の副作用か (2016/03/02)
- 血液検査を前倒し (2016/01/20)
スポンサーサイト
トラックバック
http://anesan62.blog34.fc2.com/tb.php/1100-db5e30e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)