病院で3時間弱っ - 2017.04.12 Wed
今年も
この時期が
やってきましたー

混合ワクチンの予防接種です
毎年リンクを貼っていますが
2013年のワクチン接種後クレアに副反応が出ました →当時の記事
以降
ワクチン接種30分前にステロイド剤を注射し
ワクチン接種後40分待合室で様子をみて
異常がなければ帰宅するのが定番になっています
クレアもアリスも
副反応は出ませんでした!
フィラリアの検査や健康診断も兼ねているので
病院での滞在時間は3時間弱。。

病院にいる間
ずーっと興奮していたクレアは
帰宅後は爆睡ですっ(σω-)。о゚
フィラリアの検査は異常なしっ
5月~12月までフィラリアの薬を投与しますっ
血液検査は

正常値で問題なしっ!!
。。のはずが

アジソン子アリスの電解質の数値が基準値外。。
久しぶりのことでちょっとショックでしたが
この日はステロイド剤の注射を打つため
朝のステロイド薬を抜いたことと
微妙に続いている多飲多尿も影響しているのかな。。

多飲多尿の原因
先生は膀胱炎じゃないかと。。
このまま続くようなら尿検査をします
減薬していたステロイド剤(プレドニゾロン)は
2日に1回に戻して経過観察です

ワンクチン接種とフィラリアの検査と薬
2プー分ともなるとなかなかの出費ですっ
おまけに

4月は
ペット保険の更新時期と重なって
保険料の支払いもあるし~

通院回数の多いアリス
年上クレアの保険料を上回ってるし。。(A;´ 3`) ャレャレ

5月は
狂犬病の予防接種もあるので

クレアもアリスも
体調を崩さない程度にやんちゃしてね~っ!!
さーちんさんっ☆
ふうろちゃんとお花見はできましたか?
今年の春は気温の上下が激しいので持病のあるワンコの体には応えますよね(・ω・`;)
アリスがアジソン病を発症して以降、年に1~2回多飲多尿の症状がでるのですが
その都度減薬したり検査をしたりするものの、毎回原因は不明のまま。。
なかなか手ごわい病気ですがなんと折り合いをつけてやっていくしかないですよね~ヽ(;*´ω`)ゞ
さーちんさんもふうろちゃんもご自愛くださいね☆
コメントをありがとうです(*_ _))ペコリ
ランキングに参加中です
クリックをお願いします(●´・ω-)b♪

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 混合ワクチン接種後にアレルギー発症 (2018/04/11)
- 病院で3時間弱っ (2017/04/12)
- フィラリアの薬の袋に注意書きが (2016/05/11)
スポンサーサイト