フードを切り替え中ですが - 2019.05.15 Wed
2012年4月の尿検査でストルバイト結晶がでたクレア
試行錯誤したもののなかなか改善されなくて
長いことR社の療法食のお世話になりました
昨年は結晶の出ないことが増えていたのですが
秋に嘔吐する回数が増えたためナチュラルハーベスト「フラックス」に切り替えました
切り替え後の尿検査は良好だったのですが便がゆるくなるので
アリスのナウ フレッシュ グレインフリー スモールブリード シニア&ウェイトマネジメントを
1/4量混ぜて与えていました

ところが4月の初旬にクレアに軟便の症状が出たり → 忘備録
3月と4月の血液検査で腎臓の数値が基準値よりもやや高めだったこともあり
フードを切り替えることにしました

boschのライフプロテクション リナール&リダクション(左)と
ハイプレミアムスペシャルライトドッグフード(右)です
2種類とも療法食ではありませんが今のクレアの状態なら効果が期待できるかなー
11日からハイプレミアムスペシャルライトドッグフードに切り替え中です

1粒がすごく大きいのですが食いしん坊クレアは気にせずにガリガリ食べてます
フードに混ぜてある消炎剤ですがー

4月に痛めた右後足を6日の夜に上げ始めたので翌日診察してもらい
また薬のお世話に。。それから1週間後の13日の夜

突然の軟便。。その後1時間おきに泥状便から水様便に。。
夜中に何度もトイレに駆け込むクレア。。
朝一番で病院に駆け込んで便の検査と触診で直腸検査をしてもらいました
通常いない菌が少しでているので抗菌剤とビオフェルミンを処方されました

11歳なので体調の回復も以前に比べると遅いし
2か月の間に同じような症状がでてしまうこともあるのでしょう

切り替え中のフードはこのまま続けて経過をみることになりました
処方された薬を飲み終えたら絶食して血液検査をする予定のクレア
食いしん坊に絶食は耐えられのるかなー(´ε`;)ウーン…
*ちなみにクレアは元気も食欲もあります!
ランキングに参加中です
クリックをお願いします Ωヾ(・∀・` )
にほんブログ村

- 関連記事
-
- お試し中 (2020/09/30)
- フードを切り替え中ですが (2019/05/15)
- 療法食と普通食 (2019/01/23)
スポンサーサイト