クレアの負担軽減のために買ったもの - 2019.06.05 Wed
食事と排泄以外はほとんど動かないほど絶不調だったクレアですが
5月28日に消炎剤(リマダイル)の投薬を再開すると
翌日には食欲も元気もでてきて日に日に回復しております
今回の痛みの原因と思われる右の股関節もしくは右の膝蓋骨脱臼(グレード2)も
炎症が治まるまではなるべく安静にさせるのが必須ですが
消炎剤で痛みが緩和されると

ジャンプをしたり走ったりするのでヒヤヒヤ。。 o(*≧д≦)o))モォ─
そんなクレアの飲水用のボウルは100円ショップの折り畳みラックの上に設置
炎症のひどかったときは水を飲みながらよろけることもあり
折り畳みラックでは不安定でぶつかるとボウルごとひっくり返りそうだったので

リッチェル ペット用木製テーブルを買いました
高さは2段階に調整できるのですがクレアは高めに設定

春から使い始めたボウルはオーカッツ・ヘルスウォーターシリーズ・水飲み用ボウルMサイズ

クレア☆お水を飲んでいいよ~

このボウルに変えてからよく水を飲むようになりました

おいしいね~ (´∀`○)ノ
クレアは無理のない姿勢で飲んでいるので高さもOK!

全回復とはいきませんが炎症をできるだけ抑えて
クレアが痛みを感じずに過ごせるように全力でサポートします!
みんくまさんへ☆
クレアは薬を再投与した翌日からみるみる元気になり食欲も戻ってきました(^-^)
お腹をこわしてもアレルギー反応がでても食欲のあった食いしん坊のクレアが
フードを差し出しても食べたがらない。。もう頭が真っ白になりました(泣)
それだけ痛みが強かったんでしょうね
整形外科の院長先生は薬を飲むと動いてしまうので止めて安静にさせるのも1つの手段だと。。
それも3日が限界でした(^-^;
完治はしませんが少しでも痛みから解放してあげたいと思います!
お見舞いのメッセージをありがとうございました(*_ _))ペコリ
ランキングに参加中です
クリックをお願いします Ωヾ(・∀・` )
にほんブログ村

- 関連記事
-
- 留守番用のクールグッズ (2019/06/12)
- クレアの負担軽減のために買ったもの (2019/06/05)
- ワンコグッズの買ったものとリペアしたもの (2019/05/22)
スポンサーサイト