クレア・ステロイド剤の調整中 - 2019.08.21 Wed
右後肢に痛みがあって春から不調だったクレア
8月2日からステロイド剤のプレドニゾロンの服用を開始
すぐに効果が表れて足をあげることなく快調に過ごしていました

ただステロイド剤を過剰に摂取すると副作用もでてしまうので
8月11日より半量に減らして経過観察することになりました
減量して4日目の14日の夜に左足をしばらく上げていました

15日。。16日と食欲はあるものの
少し元気がなくなり動きも緩慢になってきました
17日はステロイド剤を全量に戻して投薬したところ走り回るまでに回復

18日から本日までは半量に減薬していますが今のところ変化はありません
同じステロイド剤を服用中のアリス(アジソン病)も泊りで出かけるなど
ストレスがかかる日には薬量を増やしてコントロールしています
クレアも同じように体調に合わせて薬量を調整する方がいいのかなー

今後は血液検査などで他の臓器に影響がでていないか確認しながらの調整となりそうです
19日のクレアリ地方は大気の状態が不安定で夕方には雷がゴロゴロ。。

昨年から雷や大きな音に敏感に反応してストレスを感じるようになったアリス
雷は1時間ほど鳴っていましたが
近くに落雷すると起き上がることもありましたがほぼ寝ていました
これはステロイド剤を増量したことが大きく影響していると思います
アジソン病は一生涯薬を飲み続けなければいけませんが
アリスは昨年から2種類の薬を増量したことで
今年はずい分とストレスを軽減できていると実感しています

ステロイド剤は主作用よりも副作用が気になってしまうのですが
それぞれの症状にあった用量や用法を守り
シニアのクレアとアリスにその都度何が優先なのかを見極めながら
うまく付き合っていけるといいなと思っています!
ランキングに参加中です
クリックをお願いします Ωヾ(・∀・` )
にほんブログ村

- 関連記事
-
- どちらを優先するか (2019/10/30)
- クレア・ステロイド剤の調整中 (2019/08/21)
- クレア☆投薬開始 (2019/08/07)
スポンサーサイト