残念。。薬の効果なし - 2020.04.22 Wed
免疫介在性多発性関節炎で投薬治療中のクレア
この病気はステロイド剤の服用で100%の効果が出ます
最初に炎症をガツンと抑えるために大量のステロイド剤を投与します
(クレアはプレドニゾロン5㎎を1日2/3錠から開始)
炎症値(CRP)が基準値まで下がったら
各々の症状に合った量のステロイド剤を確定するために徐々に減薬します
クレアはステロイド剤を1日1/4錠まで減薬しても炎症値は基準値内でした
この病気は免疫機能が複数の関節を敵とみなして攻撃することで関節炎が多発します
その免疫を抑えるために3月21日から
免疫抑制剤(アトピカ25㎎)1日1錠を追加で経過を見てきました
4月4日からステロイド剤1/4錠を2日に1度に減薬しアトピカを1日1錠服用していましたが
18日の検査では

また貧血(青枠)の傾向と炎症値(赤枠)が2.3まで上昇してしまいました。。
(この病気は血液を作りにくくします)
この2週間は寝ている時間が増えアリスに体当たりされるとふらつくなど
下半身に力が入らず元気のない日もありました

4週間服用した免疫抑制剤アトピカは効いていないので止め
ステロイド剤を1日1/2錠まで増薬して早急に炎症値を下げます

次回の検査で基準値まで下がっていればステロイド剤を1日1/4錠まで減薬し
他の免疫抑制剤を試す予定

クレアに合った薬量が確定するまでまだまだかかりそう。。
この病気でお世話になっているB病院では今月末から診察時間も短縮予定

診ていただけるだけでもありがたい!
1日も早くウイルス感染が終息して安心して通院したいですね
ランキングに参加中です
クリックをお願いします Ωヾ(・∀・` )
にほんブログ村

- 関連記事
-
- そして振り出しに戻る (2020/06/03)
- 残念。。薬の効果なし (2020/04/22)
- 免疫抑制剤の投薬開始 (2020/04/01)
スポンサーサイト