そして振り出しに戻る - 2020.06.03 Wed
免疫介在性多発性関節炎のクレア

4月22日 5月16日・30日はB病院の診察日でした

4月28日までステロイド剤(プレドニゾロン5mm)1/2錠を毎日服用していると
炎症(赤枠)の数値は安定したものの
肝臓(青枠)にステロイド剤の影響が大きくでてしまったので
4月29日~5月16日は1/3錠毎日服用に減薬すると
炎症(赤枠)の数値は安定のままですが肝臓(青枠)の数値はまだ高い状態なので
5月17日~30日は1/3錠を2日服用して1日休薬。。を試したところ
肝臓(青枠)の数値は下がったものの
炎症(赤枠)の数値は上がりRBC(赤血球)の数値も下がり貧血気味に。。
5月31日~6月13日まで1/2錠を毎日服用に増薬することになりました

この病気の厄介なところは1度炎症の数値が上がってしまうと
ステロイド剤を大量に投与して一気に炎症を抑えなきゃいけないところ。。
炎症が落ち着いたところでまた2週間単位で少しずつ減薬し
クレアの体への負担を鑑みながら『落としどころ』を見つけるそうです

また振出しに戻っちゃったねー
2週間ごとにバスで片道30分の通院。。(バスの時間と診察時間がなかなか合わない)
予約制だけど診察までに待たされる。。(院長先生担当の患者さんは重病なコが多いので診察時間は押し気味)
血液検査をするので毎回朝食抜きなこと。。(前日の9時以降絶食なので血液検査後に待合室でふやかしたフードを爆食い)
クレアには大きな負担のはずだけど

B病院の院長先生はとても解りやすく丁寧に説明をしてくださるし
いつもクレアに笑顔で言葉をかけてくれるから
もうちょっと頑張って通おうね!
ランキングに参加中です
クリックをお願いします Ωヾ(・∀・` )
にほんブログ村

- 関連記事
-
- 血液検査の結果に一喜一憂 (2020/07/01)
- そして振り出しに戻る (2020/06/03)
- 残念。。薬の効果なし (2020/04/22)
スポンサーサイト