良いんだか悪いんだか。。 - 2021.03.31 Wed
週末
クレアは免疫介在性多発性関節炎の診察日
今回はティクレアの都合が悪く付き添えないため
おっさんが1人で。。(σ´-`) ゥ─ン・・・。
血液検査のため前日の21時から絶食中のクレアの頭の中は
『ゴハン』でいっぱいだったようで
ティクレアがいなくても気にならなかった様子 :。(pωq)゚.クスン

かかりつけ医は
要観察中の内臓のエコー検査などをするために月に1度通院しています
関節炎を診てもらっている病院は現在投薬治療と
炎症値やステロイド剤の副作用の状態を診るために血液検査をしますが
定期的に通う必要はないので今回は前回から2か月半ぶりの診察でした

昨年の春以降徐々に数値が下がっていた白血球や赤血球類は
一部下がっているものがあるものの総じて問題ないそうです
BUNやALT(GOT)はどーんど上がっていますが
この2か月のあいだに足のふらつきなどが見られたためステロイド剤を増量した影響
年齢や服用量を鑑みるとまずまずの結果だそうです
*ALPはステロイド剤に反応しています

今回は上がっていると思っていた炎症値CRPが
上がっていなくてほっとしました
ただ足の踏ん張りが効かない感じや些細な段差でつまづくなどの症状は
年齢からくるものか関節炎の進行からくるものかは分からないそうです

飼い主夫婦もここ数年でワンコ脱走用の柵によく足を引っかけたり
ラグの端につまづくなど日々衰えは感じているので
クレアの状態をあまり悲観的に考えずに
13歳(人=70歳)のかわいいおばあちゃんとして
やさしい気持ちで対処していこうと思います
ランキングに参加中です
クリックをお願いします Ωヾ(・∀・` )
にほんブログ村

- 関連記事
-
- 良いんだか悪いんだか。。 (2021/03/31)
- 同じタイミングで。。 (2021/03/10)
- サプリの効果かなー!? (2021/01/27)
スポンサーサイト