トイプー☆お耳が。。かいかいっ!? - 2010.09.03 Fri
前回の記事に続いて。。
本日の主役も
暴れん坊!(ノ・∀・)ノ ≡ ┻━┻)`Д゚)ドゴッ
やんちゃっ子!~ヽ( 'з')ノィェ─ィ♪
アリスですっ。。Σ(`∀´ノ)ノ アウッ
エアコン効果で
クレアとアリスにとっては
快適な室温!?
そのせいか
マテー!!テヶテヶ(((ヾ(●´Д`)ノε=ε=ε=┌(;´゚ェ゚)┘ヒエ~
。。と暴れ回るか
〓■●ポテッ =□○コテッ
。。と寝てるか
2パターンの行動しかしないっ(#・`ω´・#)
写真を撮ろうにも
毎日この2パターンでは
撮るほうも飽きるっ(´-∀-`;)
アリスを撮影するのは
ひと苦労っ( ̄_ ̄||)
だって。。
止まらないからぁ─・゚・(。>д<。)・゚・─っ!!
そんなアリスも
その場でじっとする瞬間が~( ̄ー ̄)b
.gif)
そうです!
掻いている間は
そこから動かないっ(・∀・)ウン!!
↑この画像は
8月の上旬でトリミング直後♪
マズルの辺りが
ツルツルっ☆。*
体の表面は
薄毛ちゃんですが
耳の中はボワっと毛が生えているようです(´゚∀゚`;)
トリミングの時に
耳の中の毛を抜いてもらってるんですが
それでも
かいかいっ(´-∀-`;)
この時期
蒸れやすいので
耳掃除をマメにしてても。。
.gif)
↑この画像は
8月中旬。。
ちょっとモッチャリしてきたぁーヤダヤダヾ(≧▽≦)ノ!?
今度は
右耳が痒いんだぁーヤレヤレ┐(´д`)┌
トリミング後
2週間も経つと
耳の毛も生えてきている。。
鉗子を買って
抜いてあげたいけど
ちょっと怖い。。Σ(゚_゚;)
生後3カ月頃に
外耳炎になったことがあるので
要注意なんですよねぇ・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)
耳の毛抜きって
コツとかあるのかなぁー!?

ほらっ。。
また掻いてるっ!!ヤダ(´;д;`)ヤダ
↑この画像は
2日前。。
耳毛と共に
体毛も
モッサリ~ノ。*MAX。*
ひとまず
また
耳掃除しようかぁー(;^ω^)
ランキングに参加中です
ぽちっとクリックを1回ずつお願いします(o´・ω-)b♪
(クリックは1日1回有効です)


<前記事に頂いたコメントへの返信>
ホントに
本当に
ワンコは飼ってみなきゃ
わからないことだらけ。。
飼う前は
ゴハンだって
お散歩だって
普通にできちゃうもんだって思ってました(*-∀-)ゞ
初代プーのティアラは
ワンコフードNGだったし(^_^;)
2代目プーのクレアは
お散歩イヤ((;ω;))イヤ
3代目プーのアリスは
いったい何がNGなんだろ~ヒィー(>ω<ノ)ノ
。。これも個性だと思って
じっくりと向き合っていきますっ!
プチ分離不安症で
外出時は
ティクレアの体から離れると
パニックになるクレア☆
それでも
お出かけは大好きなクレア☆
涼しくなったら
クレアと
いっぱい出かけようって思います(*´ε` *)
コメント&応援をありがと~ですっ♪
(*・ω・)*_ _))ペコリン
本日の主役も
暴れん坊!(ノ・∀・)ノ ≡ ┻━┻)`Д゚)ドゴッ
やんちゃっ子!~ヽ( 'з')ノィェ─ィ♪
アリスですっ。。Σ(`∀´ノ)ノ アウッ
エアコン効果で
クレアとアリスにとっては
快適な室温!?
そのせいか
マテー!!テヶテヶ(((ヾ(●´Д`)ノε=ε=ε=┌(;´゚ェ゚)┘ヒエ~
。。と暴れ回るか
〓■●ポテッ =□○コテッ
。。と寝てるか
2パターンの行動しかしないっ(#・`ω´・#)
写真を撮ろうにも
毎日この2パターンでは
撮るほうも飽きるっ(´-∀-`;)
アリスを撮影するのは
ひと苦労っ( ̄_ ̄||)
だって。。
止まらないからぁ─・゚・(。>д<。)・゚・─っ!!
そんなアリスも
その場でじっとする瞬間が~( ̄ー ̄)b
.gif)
そうです!
掻いている間は
そこから動かないっ(・∀・)ウン!!
↑この画像は
8月の上旬でトリミング直後♪
マズルの辺りが
ツルツルっ☆。*
体の表面は
薄毛ちゃんですが
耳の中はボワっと毛が生えているようです(´゚∀゚`;)
トリミングの時に
耳の中の毛を抜いてもらってるんですが
それでも
かいかいっ(´-∀-`;)
この時期
蒸れやすいので
耳掃除をマメにしてても。。
.gif)
↑この画像は
8月中旬。。
ちょっとモッチャリしてきたぁーヤダヤダヾ(≧▽≦)ノ!?
今度は
右耳が痒いんだぁーヤレヤレ┐(´д`)┌
トリミング後
2週間も経つと
耳の毛も生えてきている。。
鉗子を買って
抜いてあげたいけど
ちょっと怖い。。Σ(゚_゚;)
生後3カ月頃に
外耳炎になったことがあるので
要注意なんですよねぇ・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)
耳の毛抜きって
コツとかあるのかなぁー!?

ほらっ。。
また掻いてるっ!!ヤダ(´;д;`)ヤダ
↑この画像は
2日前。。
耳毛と共に
体毛も
モッサリ~ノ。*MAX。*
ひとまず
また
耳掃除しようかぁー(;^ω^)
ランキングに参加中です
ぽちっとクリックを1回ずつお願いします(o´・ω-)b♪
(クリックは1日1回有効です)


<前記事に頂いたコメントへの返信>
ホントに
本当に
ワンコは飼ってみなきゃ
わからないことだらけ。。
飼う前は
ゴハンだって
お散歩だって
普通にできちゃうもんだって思ってました(*-∀-)ゞ
初代プーのティアラは
ワンコフードNGだったし(^_^;)
2代目プーのクレアは
お散歩イヤ((;ω;))イヤ
3代目プーのアリスは
いったい何がNGなんだろ~ヒィー(>ω<ノ)ノ
。。これも個性だと思って
じっくりと向き合っていきますっ!
プチ分離不安症で
外出時は
ティクレアの体から離れると
パニックになるクレア☆
それでも
お出かけは大好きなクレア☆
涼しくなったら
クレアと
いっぱい出かけようって思います(*´ε` *)
コメント&応援をありがと~ですっ♪
(*・ω・)*_ _))ペコリン
- 関連記事
-
- トイプー☆トリミング前っ(≡∀≡σ)σ (2010/09/05)
- トイプー☆お耳が。。かいかいっ!? (2010/09/03)
- ワンコのお散歩はなんのため?ゥ─σ(・´ω・`;)─ン (2010/09/01)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは。
連日の真夏日に嫌気がさしますね。
湿気がすごいからベタベタしませんか?
うちのココアは部屋でちょっとでも暴れるとすんごいはあはあ言うの。
その後お耳かいかいは続いてるのかな?
垂れ耳の子は辛いよ(><)
連日の真夏日に嫌気がさしますね。
湿気がすごいからベタベタしませんか?
うちのココアは部屋でちょっとでも暴れるとすんごいはあはあ言うの。
その後お耳かいかいは続いてるのかな?
垂れ耳の子は辛いよ(><)
ごまも時々カイカイしています^^
アリスちゃんと一緒で動き止まるかも(笑)です^^
良く耳の確認はしているけど・・
中の毛を綺麗に取ってあげれないですぅ(・・)
もうすぐトリミングなので・・その時に
ちょっと言ってみようかな^^
ダニさんはまだ一度も出た事がないけれど・・
こう毎日暑くては・・お耳もカイカイに!ですね~^^
アリスちゃんと一緒で動き止まるかも(笑)です^^
良く耳の確認はしているけど・・
中の毛を綺麗に取ってあげれないですぅ(・・)
もうすぐトリミングなので・・その時に
ちょっと言ってみようかな^^
ダニさんはまだ一度も出た事がないけれど・・
こう毎日暑くては・・お耳もカイカイに!ですね~^^
その後お耳いかがですか?
あんまりカイカイしてると
心配になっちゃうよね・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
なんともないと良いなぁ。。。
あんまりカイカイしてると
心配になっちゃうよね・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
なんともないと良いなぁ。。。
タレ耳犬はどうしても蒸れて痒くなりますよね
毛が伸びてると、耳掃除もしにくいし。
入口付近は、耳掃除のたびに手でちょこちょこ抜いとくとイイかもしれません。
鉗子は、先をあまり開かないで、少しずつ抜くようにすれば、耳のヒダを挟まないので、怖くないと思いますよ。
左手でしっかり耳の根元の毛をつかんで、中が見える状態でやれば、出来ると思います。

毛が伸びてると、耳掃除もしにくいし。
入口付近は、耳掃除のたびに手でちょこちょこ抜いとくとイイかもしれません。
鉗子は、先をあまり開かないで、少しずつ抜くようにすれば、耳のヒダを挟まないので、怖くないと思いますよ。
左手でしっかり耳の根元の毛をつかんで、中が見える状態でやれば、出来ると思います。
お耳掃除は怖そうに感じるけど、意外と簡単なんですよ♪
ワン子がじっとできるなら・・・(笑)
でもカイカイはかわいそうです。
匂いがしてるなら要注意かも~。
ワン子がじっとできるなら・・・(笑)
でもカイカイはかわいそうです。
匂いがしてるなら要注意かも~。
あまり掻く様なら
耳の中見て黒っぽいのが
あれば病院に行った方がいいかもです
あと勇気を出して匂いもチェック(笑)
耳の中見て黒っぽいのが
あれば病院に行った方がいいかもです
あと勇気を出して匂いもチェック(笑)
ノアは最近急に耳の中が毛深くなった気がします。
これも成長の証…?
指でちょくちょく抜いてあげるようにはしてますが、
濃くなってきた部分は痛がるので抜けないんです…。
来週久々のトリミングなので、
トリマーさんにコツを聞いてこようかな☆
これも成長の証…?
指でちょくちょく抜いてあげるようにはしてますが、
濃くなってきた部分は痛がるので抜けないんです…。
来週久々のトリミングなので、
トリマーさんにコツを聞いてこようかな☆
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
アリスちゃん痒がってますねー
かわいそうだけど歯がかわいいです
ちょっと悪い顔ですね
ロクも耳の中の毛がすごいんですが
私もこわくて自分では手入れできません
トリマーさんまかせです
指で抜けるよと聞いてこともあるのですが・・・
かわいそうだけど歯がかわいいです
ちょっと悪い顔ですね
ロクも耳の中の毛がすごいんですが
私もこわくて自分では手入れできません
トリマーさんまかせです
指で抜けるよと聞いてこともあるのですが・・・
こんにちわ^^
初めまして<(_"_)>ペコッ
耳が痒いみたいですね^^;
耳毛は
抜かない=痒い
には当てはまらないと思います。
ちょくちょく掻くのであればおそらくダニか何かでは??と・・・。
耳毛は綿棒を耳に入れて指で耳を押さえてクルクル回すと抜けますよ^^
(人間の赤ちゃん用で先が細い物が抜けやすいです^^)
カンシはキズをつけたら困るのでやめた方が良いかと思います。
匂いはありますか?
綿棒を入れたら薄茶色のものがつきますか?
上記2つのうち1つでも当てはまれば獣医さんですね。
我が家も耳で苦労したので^^;
コメさせて頂きました<(_"_)>ペコッ
初めまして<(_"_)>ペコッ
耳が痒いみたいですね^^;
耳毛は
抜かない=痒い
には当てはまらないと思います。
ちょくちょく掻くのであればおそらくダニか何かでは??と・・・。
耳毛は綿棒を耳に入れて指で耳を押さえてクルクル回すと抜けますよ^^
(人間の赤ちゃん用で先が細い物が抜けやすいです^^)
カンシはキズをつけたら困るのでやめた方が良いかと思います。
匂いはありますか?
綿棒を入れたら薄茶色のものがつきますか?
上記2つのうち1つでも当てはまれば獣医さんですね。
我が家も耳で苦労したので^^;
コメさせて頂きました<(_"_)>ペコッ
こんにちはぁ~
耳掃除なんてぜーーーったい無理です
今から今日のブログアップするのですが
ブラッシングするのもさせてくれません・・・
どうしたらいい子にしてくれるのでしょう・・・
でも、大人しいワンちゃんなら写真取りやすいけど、座ってる写真でだけでは、ネタが・・・
わかりますその気持ち・・・
耳掃除なんてぜーーーったい無理です
今から今日のブログアップするのですが
ブラッシングするのもさせてくれません・・・
どうしたらいい子にしてくれるのでしょう・・・
でも、大人しいワンちゃんなら写真取りやすいけど、座ってる写真でだけでは、ネタが・・・
わかりますその気持ち・・・
うちね、ココアがうちにやって来た当初、お耳の中の毛がボーボーでびっくり仰天おどろきマンモスだったんですよっ!!
前犬は耳毛がなかったんでそれが普通だと思ってたんですよね。
トイプーって耳の中に毛が生えるの?!っておどろきました。
あまりのボーボーに病院の先生もびっくり。
処理をしてもらったんですけど多すぎて全部抜くことができなくって、初トリミングまではおうちでちょこちょこ抜いてました。
先生に教わったんですけど、ティッシュで耳毛をつまんで軽く引っ張るとけっこう抜きやすいです。
強いと嫌がるけど軽くならココアは我慢してくれます。
鉗子だと身をつまみそうでコワいなぁ。
前犬は耳毛がなかったんでそれが普通だと思ってたんですよね。
トイプーって耳の中に毛が生えるの?!っておどろきました。
あまりのボーボーに病院の先生もびっくり。
処理をしてもらったんですけど多すぎて全部抜くことができなくって、初トリミングまではおうちでちょこちょこ抜いてました。
先生に教わったんですけど、ティッシュで耳毛をつまんで軽く引っ張るとけっこう抜きやすいです。
強いと嫌がるけど軽くならココアは我慢してくれます。
鉗子だと身をつまみそうでコワいなぁ。
そうそう、暑いとね~
大運動会してるか疲れて爆睡かしかないんだよね(^▽^;)
お耳カイカイなんだね・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
たれ耳ちゃんは蒸れやすいよね~
マロンも外耳炎してます。。。
病院の先生が言ってたんだけど。。。
カンシ使わなくてもお耳の毛、指で抜けるらしいよ~
大運動会してるか疲れて爆睡かしかないんだよね(^▽^;)
お耳カイカイなんだね・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
たれ耳ちゃんは蒸れやすいよね~
マロンも外耳炎してます。。。
病院の先生が言ってたんだけど。。。
カンシ使わなくてもお耳の毛、指で抜けるらしいよ~
確かにカイカイしてる瞬間って
その場から動かないですよねぇ
しかしアリスちゃん
気持ちよさそうにカイカイしますね
って痒がってるのに
私ったらなんてことを
鉗子のコツと言うと…
とりあえず鉗子を縦にして
毛と平行に縦に抜くぐらいですかねぇ
耳の中はボコボコしてますが
ゆっくりしたら
結構大丈夫ですよぉ
手前の薄い毛なら手でもぬけますし
その場から動かないですよねぇ

しかしアリスちゃん
気持ちよさそうにカイカイしますね

って痒がってるのに
私ったらなんてことを

鉗子のコツと言うと…
とりあえず鉗子を縦にして
毛と平行に縦に抜くぐらいですかねぇ

耳の中はボコボコしてますが
ゆっくりしたら
結構大丈夫ですよぉ

手前の薄い毛なら手でもぬけますし

アリスちゃんの写真は
痒い痒いの時がちゃんと撮れる
時なんですね(笑)
ぴなもしょっちゅー耳掻いてますよー!
耳の毛もカットする時に抜く
ぐらいで、後は耳がくさく
無いかとかは頻繁にチェックしてます!!
耳の表面の毛は簡単に指で
抜けるのでいいのですが
カンシは挟んでしまうと逆に
その傷口から外耳炎になってしまう
こともあるので慎重にしないと…
耳の中は複雑で凹凸があるので
しっかり耳の根元を持って固定して
耳の中がしっかり見えるように
開かないと動いた時に挟んだり
するんです。
挟んでしまうと耳掃除を嫌ってしまうので
、耳の表面の毛を指先で抜いたり、めん棒で軽く拭くていどに
して、耳の中の毛はトリマーさんや獣医さんに
お願いした方がいいかも…
1度チャレンジしてみて、怖ければ
そうしてくださいね~(*^^)v
痒い痒いの時がちゃんと撮れる
時なんですね(笑)
ぴなもしょっちゅー耳掻いてますよー!
耳の毛もカットする時に抜く
ぐらいで、後は耳がくさく
無いかとかは頻繁にチェックしてます!!
耳の表面の毛は簡単に指で
抜けるのでいいのですが
カンシは挟んでしまうと逆に
その傷口から外耳炎になってしまう
こともあるので慎重にしないと…
耳の中は複雑で凹凸があるので
しっかり耳の根元を持って固定して
耳の中がしっかり見えるように
開かないと動いた時に挟んだり
するんです。
挟んでしまうと耳掃除を嫌ってしまうので
、耳の表面の毛を指先で抜いたり、めん棒で軽く拭くていどに
して、耳の中の毛はトリマーさんや獣医さんに
お願いした方がいいかも…
1度チャレンジしてみて、怖ければ
そうしてくださいね~(*^^)v
カイカイ、やってますね~、はやても・・・
以前、獣医さんに耳毛の事聞いたら、「
鼻毛抜くのと同じ~」って、軽く言われました。
でも、ヤッテマセン!!
だって、ちとコワイ・・・
お耳蒸れ蒸れも、怖いけどね。
以前、獣医さんに耳毛の事聞いたら、「
鼻毛抜くのと同じ~」って、軽く言われました。
でも、ヤッテマセン!!
だって、ちとコワイ・・・
お耳蒸れ蒸れも、怖いけどね。
お早うございます。 耳のカンシはそんなに難しくないですよ。
学校で入学して一日目から毛抜きはしますので初心者でも大丈夫ですよ。 サクラも耳を掻いて毛をむしってしまってましたので、アリスちゃんもそうならないように注意してあげて下さい。
学校で入学して一日目から毛抜きはしますので初心者でも大丈夫ですよ。 サクラも耳を掻いて毛をむしってしまってましたので、アリスちゃんもそうならないように注意してあげて下さい。
トラックバック
http://anesan62.blog34.fc2.com/tb.php/396-bb4dd37f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
耳毛を抜いた時「キャッ」と悲鳴を
あげられて以来、怖気づいて出来なく
なりました。
掻き過ぎると血が出ちゃったりするから
頻繁に耳掃除をしないとね…
掻いてる時のアリスちゃんのお顔は
気持良さそうね^m^